クマブログ

サニーをいじったり…日々のあれこれです。

皮革制作物工程図

革細工体験

夏祭りの昼の部で、革細工体験をすることになったので革を切り出しました。 三本マジック編みのブレスレットとキーホルダーなんですが、無料だし何人くるかわからないのでとりあえず60セット分を切って、あと足りなければ会場で切るか… とにかく、簡単に仕上…

染めQでピンク

頭の中もピンクになりそう… 外側と合体させたら完成。

フルジップ長財布の裏

半分編み込みで一度で二度美味しい?雰囲気の三方向ファスナーの長財布の表の裏です。 薄い革の方が繊細な感じにはなるけど、強度や、張りを持たせたいところはそれなりに厚みがいる… こんなに手間をかけていてはなかなか出来上がらないけどまだまだ試行錯誤…

革漉き

革が重なる所は、薄く漉くわけですが、市販の漉き歯で手漉きです。 この財布だと、表から1.6mm 0.7mm 1.1mm 1.1mmと重なるところがあるので、力のかからない所は極力すいて、コバでは2mmくらいになるようにします。 見た目にも影響出ないよう、強度にも影響…

カード6段

長さ190の長財布は、カード6段までかな…5段の方が重なりが少ないかな。 沢山挿せば一緒だけれど。

途中

財布ごときに手間をかけ過ぎてる気はするけどしょうがない…これしか思い付かないから… あと一日かかるかな。 出来上がったらオーストラリアで働いてもらう予定です。 もうしばらくお待ち下さい。

IPhoneカバーの付け方

アイホンのカバーの注文が入ったので、少々変更したいところもあって真ん中のを作り直して、注文品の黒に白糸を作りました。 一番大きい変更点は1.6mm厚から2.5mmの革に変えました。 クッション性と耐久性を上げるためですが、落とした時の保障はありません…

急遽、赤糸が欲しかったので問屋さんに聞いたら入ってくるのが7月・・・久しぶりにネットで探したら、欲しかったオレンジの糸も見つかりました! クラウフォードワックスアイリッシュリネン3番・・・なんだかすごい名前・・・リネンの糸はぜんぜん無かった…

珈琲染

今回は、コーヒー染・・・ホントのコーヒーで刷毛染します。 使ったコーヒー豆は山田珈琲のコスタリカ産アギレラ農園のものです。 一杯分の珈琲なので色は薄いですが、雰囲気は出るかな? フレンチプレスで入れたので細かい粉が線になってますが、もみもみ…

今日の旋盤

車の部品ではなくて、革物、キーケースに使う金具です。 三連のキーケース用の金具を前から探してるんだけど思うのがないので作ります。 作業時間片付けまでで1時間30分の簡単なモノです。 真鍮だから気持ちよく削れますね~ ケースを作るので完成ではありま…

三角金具

簡単な金具作ろうと思って925のロウ付け。 銀ロウは融点が高いからか安もんのトーチではなかなか溶けません。 入門用の万能ハンダでつけました。 ベンチで掴んでひねっても取れないので強度は良さそうだけど。 だいたい、三角難しいわ!

イントレチャート

チェック柄です。 昔からある柄だと思いますが・・・ひたすら編みこみます! 以前にも作ったことはあるんですけど、今回は先ずテンプレートみたいな物を作ったので、次に作るときにはちょっとは楽です。 革紐を通す切れ目を入れるのに、刃物を削ってちょう…

オレンジの麻糸

在庫が無くなりました。 なぜか見つかりません・・ 白い麻糸を染めて使いますが、どこかに無いかな? 大変遅くなっておりますが、ベルトにかける小物入れを作ってます・・ 何個か飛ばして作ってしまいました・・しばらくおまちください!

金具?

木具?? 財布、かばん、「ぴかぴかの金具はいややな~」 ピカピカの金具がいいという注文もあるけど、そんな注文もあります。 今回は、木にしました。 真鍮リベット留め。 差込にしてみました。

全体図

先ずはこんな図を書いてから型紙を作ります。 全体の構造とサイズと、革の重なり具合を決めます。 後は縫いのピッチなども少し考えて細かいサイズを決めながら型紙をつくります。 これから作るけど、一日はかかるな‥ ほとんどの財布で型紙から作るのですが、…

ヘリ落し~Ron‘sツール

革モノ製作で必要な、ヘリ落し、面取りする工具です。 始めた頃には1000円しない安物を使っていました。 サイズがいろいろあるので問屋さんに安物のサイズ違いを注文したら、ロンズの高級ヘリ落しがとどきました・・ 返品して、といわれたんですけど、使って…

馬の尻革 コードバン

注文した革が沢山届きました! これは、メインで使う、ダブルバットヌメ。 ダブルバット(腰の良い部分だけ)なので、値段は高いが、いい革です! 今回は、2.7mm 1.6mm 1mmの三枚と、スキで出していた1.3mmが来ました。 その他工具なども頼んだのでなかなか…

OHV焼印

ついに完成! 熊ノ手OHVラインも充実!? アイリーさんは(http://ackee3.exblog.jp/) CAD/CAMのオペレーターをやっているので、加工物ならなんでも持って来い・・! ということで、先ずは?焼印を作ってもらいました。 会社が休みのときに作業ということで…

財布製作工程図④

さて、最後の仕上げ。 コバにしみこませた蜜蝋+αワックスをもう一度暖めたコテでならします。 すでにペーパー等で均してあるので、きれいにしみこませるだけです。 そのあとヘラでこすって、さらに手のひらで軽くこすると、透明感のある、つるつるピカピカに…

財布制作過程図③

紐も切れずに無事最後まで編めました。 中に3mmの丸紐を通します。 この丸紐、手で切り出すんだそうです。 安物の紐は3mmでも引っ張ると切れるのがあるんですけど、これはなかなか切れません。 最近、問屋さんで話していたら、これは手で切るんだと・・。 …

サイフ制作図③

続いて、札入れ裏のカード入れのところです。 ここのカード入れは『カードが落ちそうな気がする・・落ちたこと無いけど』という話を数回聞きました。 なので、ちょっと入れ方を替えましたが、そんなにかわらんかな・・ その下は一番表の蓋になる部分の裏側で…

サイフ制作過程図②

このサイフはお札入れの部分から作っていきます。 今回はヘビを一部に使って、さらにホックで留めず、蓋を差込にする特注ですので余分なパーツも作ってヘビを貼り付けて縫います。 通常は1.6mmの革を使うところですが、ヘビをあわせるので、1mmに約0.8mmのヘ…

クマの手ワークショップ

NBEが自分のサイフを作りに来ました。 二つ目のサイフは小さな刻印を入れて、自分で作ってみたい・・ということで刻印持参です。 先ずは、一番大変な八つ編み。 ある程度引っ張りながら編み目もきれいになるように順番に編んで行くだけ‥しかしこれが、順序が…

The サイフ

オリジナルOHV FamilyメンバーのNくんからサイフの注文です。 「サイフまだつくっとる?」 ←なぜか、こういう質問多いです。 前回のと同じのがいいけど、実は自分で作ってみたい、と。 熊の手では自分で作るのも推奨しております。 「その型紙でつくりたいんや…

‘09 春の新色『コーヒー染め』

今日から春ですね~(http://www.na.rim.or.jp/~tsupo/koyomi/tamo.cgi?y=) いつも飲んでばかりのコーヒーですけど、今回は革を染めてみました。 染めると言っても簡単です。 濃い目に煮出したコーヒーをさらに煮詰めて濃くします。 それを、ハケでペタペタ…

ニシキヘビの革

錦ヘビのバックカット(背割り)ソフトです。 でかいヘビだな・・ トートバックを作りますが、二匹使います。 端っこの方はあまりますが、幅がいるので二匹です。 ヘビは良くも悪くもインパクトがあるので好き嫌いはヒトによりますね。 ワタクシも特別好きではなかっ…

革の手縫い

手縫いの仕方です。 右上のようなペンチの様な物と、下の目打ちを場所によって使い分けます。 縁を縫う時にはペンチみたいなの(確か、菱目パンチと言う名前?)で穴をあけます。 届かない所は叩いて開ける、菱目打ちを使います。 目打ちはカタログを見ると1.5mm…

使用している革は‥?

今、使っている革は、商品名?『EUダブルバットヌメ』と言うものです。 EUはたぶんヨーロッパからの輸入モノと言う意味? バットは牛の腰の辺りのことで、ダブルは背骨を中心に両側分です。 もちろん一頭で一枚取れます。 写真で切っている所が背骨の位置で…

革を鋤いて薄くします。

大事な、革を鋤く作業です。 作って行くと革を何枚も重ねる所が出てきます。 今回のサイフでも、1.6mmと1mmを4枚重ねる所があります。 少ない所だと、2枚の所があるので、大体同じ厚さになるくらいに、薄くスキます。 ただ、力がかかるところを鋤くときは、…

カード入れなどの作成

さて、型紙を革の裏に両面テープで留めて、正確にカッターで切ります。 切る道具はワタクシは普通のカッターです。 革専用の革包丁もありますが、カッターは切れなくなったらすぐ折れば切れるようになるし‥ ただ、革包丁だと後で出てくる『鋤き』も出きるの…